忙しい毎日から少し離れ、
日本風の土、水、緑、花が多様な表情を見せる自然な「鶴舞公園」の敷地内にある
鶴々亭(かくかくてい)で、心身を休め静かに過ごす 1Day リトリートは
人生をより豊かにしてくれる機会。
鶴々亭(かくかくてい)は、伝統的な純和風空間であり、本格的数寄屋建築。
日本の私達のココロが、ほっと和む畳。
その畳の上で、静かに音の持つエネルギーの世界を覗いてみませんか?

9/18(月・祝)9:30~16:00
9:30 開場
10:00 アーユルヴェーディック・ヨガ 〜アーユルヴェーダで秋を快適に過ごそう〜
いかに潤って静かに自分を整え、これからやってくる季節の変わり目を快適に過ごしてゆくのか?
アーユルヴェーダの智慧に沿いながら、ヨーガの練習を行いましょう。
12.00 ランチタイム
13:30 ナーダ・ヨガ 〜サウンドヒーリング〜
「マントラ」とはインドに古くから伝わる癒しの力を持つ音やフレーズのことで、神様が音として現れた形とも言われています。マントラはサンスクリット語で「マン=マインド」「トラ=自由にする」という意味があり、繰り返し声に出したり心の中で唱えることで、普段考え事でいっぱいの頭は穏やかになり、心身のバランスは整えられてゆきます。ヨガではマントラヨガとして、アーユルヴェーダではマントラ療法として一般的に使われており、自分に合ったマントラを通して今必要なエネルギーを呼び起こすことができます。 音が持つ癒しのエネルギーを心身に響かせてみましょう。
16:00 クロージング
*持ち物 筆記用具、ヨガマット、ヨガのできるような楽な服装、水やお茶などの飲み物
場所:鶴舞公園内 鶴々亭
「お申込・お問合先」
Emi Onishi
www.emionishi.com
米国ヴェーダ研究協会認定ヨガ & アーユルヴェーダ・ウェルネスコンサルタント
インド政府公認ヨガインストラクター
イタリア国立音楽学校にてインド古典声楽コース修了
1999年に初めて訪れたインドでヨガに出会う。現在はイタリア北部の都市、パドヴァでスタジオ「OJAS – Yoga & Ayurveda 」を主宰。
アーユルヴェーディック・ヨガを軸にしながら、毎日をよりシンプルに美しく、丁寧に過ごしていく術を、イタリアの人と分かち合う日々を過ごす。インドやイタリア、日本各地でワークショップやリトリートを定期的に開催。
アーユルヴェーダ 、ヨガ、ヴェーダンタ、ヴェーダ占星術など、ヴェーダの知識全般において世界的に認められている指導者の一人であるデイヴィッド・フローリーや、タントラヨガの指導者ヨギニ・シャンバビ、そしてマントラやインド古典声楽のマエストラ、パトリツィア・サテリーニに師事。